カテゴリー別アーカイブ

研究

アマルガムは世界で続々と廃止されている

アマルガムが世界で続々と廃止されている。

しかし、一方で日本は・・・

世界では歯科先進国スウェーデンがいち早くアマルガム使用禁止を発表し、

続いてドイツやデンマーク・イギリスなどヨーロッパの数か国で使用が禁止されました。

一方で、アメリカ歯科医師会の公式的な見解では、

アマルガムに含まれる水銀は「安全」だということになっています。

(しかし、訴訟大国アメリカではアマルガムの被害を知っていても、

国として認めることは困難だという意見もあります)

同じく日本でも、まだ法律的に禁止されておらず、使用することについて

問題はないというのが現状です。

 

海外の早急な対応からいつも日本は一歩も二歩も出遅れる。

 

アマルガムに害はある。

だが、国は「直ちに問題はない」と言う。

 

水俣病は最初の患者が出てから10年以上が経ち、

初めてチッソ工場が操業停止になりました。

この10年の遅れが犠牲者を多く出す結果へと繋がり、世界最大の公害事件となった。

薬害エイズやアスベストによる被害も行政の動きの遅れで被害者は出続けました。

 

しかし、今でもまだ、一部にはアマルガムばかりを

成人の歯科治療時にも使用する歯医者さんがいると聞きます。

その理由がアマルガムが安価であることや型採り をして技工を必要としないこと

噛み合わせの調整もあまり必要としないことだといいます。

症例上、どうしてもアマルガムが適切だという治療計画の基に行わ れるのではなく、

安い・簡単・楽という考えでアマルガムを詰められているのも現状です。

日本ではアマルガムは禁止されていないため、このようなことが起 こっています。

 

IMG_1313

根拠が無いので、直ちに問題はない

問題はいつも闇に葬られる。

 

歯学部では

アマルガムは水俣病のような有機水銀ではなく、無機水銀だから安全だと教えられるが・・・

歯科医師免許を持つ歯科ライターの一人はこう言います。

 

歯 学部で教わることはアマルガムは安全だということです。

アマルガムは、水銀の中でも無機水銀とよばれています。

有機水銀は、無機水銀に比べ毒性が非常に強 い。

それに比べてアマルガムは無機水銀だから安全だ、という内容のことを大学の歯学部では教わりました。

 

しかしアマルガムが決して安全ではないことを、現 在では世界で認められ始めています

大学で教わることと、現場の声に乖離があることを日本の歯科医師達は気がついています。

次回は アマルガムとパラジウム合金を素人でも見分ける方法

 記事はお借りしました

身近にあるアマルガムの被害

以前から警鐘が鳴らされている身近にあるアマルガムの被害

アマルガムは柔らかく、蒸発しやすい特徴を持っています。

口の中に入ったアマルガムに含まれる水銀は何かを噛む時、歯磨きをする時、

唾液などにより少しずつ蒸発し、水銀蒸気として肺に取り込まれていきます。

 

水銀蒸気は肺に取り込まれ、血液をめぐり全身に水銀が広がり

カラダのいたるところを蝕みます。

 

妊産婦の場合は特に危険で、

胎児や母乳に水銀が届き子供に影響する恐れがあるとされています。

 

イギリスやスウェーデンでは20年以上前に妊婦にアマルガムの詰め物をしないように、

国から正式に警告が発されているほどです。

 アマルガムの危険性はメディアにも取り扱われているが、その危険性は軽視されている。(中垣歯科医院 )

 

アマルガムの被害者は多い。

大阪府にある豊中市の中垣歯科医院によると、アマルガムの歯科医向けの使用説明書には、

 

  • アマルガムは毒物
  • 吸入すると有害
  • 素手で触ってはいけない
  • 作業の際は必ず防護具を着用し、風上で作業する
  • 皮膚から吸収されて中毒を起こす

 

などの注意書きがされているとあります。

FullSizeRender (2)

アマルガムを卸している業者から歯科医院への説明書。

アマルガムは毒物であり、素手で触ってはいけない。(中垣歯科医院 )

 

実際のアマルガムの被害者

アマルガムの被害で多いものが

  • カラダの気だるさ
  • 舌のざらつき
  • アレルギー

などがあり、ひどくなると癌、心臓病、血管障害、自閉症等の

病気の原因になるとも言われています。

 

歯学と医学は、同じ医療であるものの、壁があります。

口の中が原因で起こった疾病にも関わらず、一般的な病院で「原因不明」「治療法はない」

とされてしまうことが多々あります。

しかし、そうした「医療放棄」された患者さんの歯の詰め物を外したら

症状がみるみるうちに改善したという例があるといいます。

 

アトピー性皮膚炎だと診断されていたが、

口の中のアマルガム中毒だということが判明。

アマルガムを除去したら症状が改善された。

 

アトピーが酷く、皮膚科でステロイド治療をするも治らず

さらには側弯症(姿勢が悪くなること)も伴っていたが、アマルガム除去後どちらも改善された。

(恵美歯科 )

 

 これらの代表される症状の他にも水銀中毒の被害は多岐にわたります。

水銀は神経毒性があるので、肩凝り、頭痛、めまい、イライラなど

原因不明の痛みを引き起こします。

 

口から溶け出して体の中に入った水銀(重金属)は、

内臓にも蓄積されている可能性があります。

免疫力を低下させ、活性酸素を発生させ細胞にダメージを与え、老化を加速させ、

DNAを傷つけることもあります。

 

アマルガムを除去し、うつ病・慢性頭痛・不妊などカラダの異変の

あらゆる例が改善されたという事例は全国に多数あります。

アマルガムが水銀中毒としてカラダに与えている影響は

事実であり、避けることはできません。

 

アトピーのような皮膚の症状、手のひら、足の裏にできる水泡状の湿疹は、

口の中の金属に関係している可能性があることは、今では有名な話です。

 

次回は

アマルガムは世界で続々と廃止されていることについて

記事はお借りしました

 

本当は怖い銀歯

世界で禁じられた金属『アマルガム』が アナタの口に入ってます。

本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

 

スウェーデンで妊婦に使うことが禁止された歯の詰め物アマルガム
デンマーク、イギリスで使用が禁止されました
しかし、日本では未だに禁じられていません。
アナタの命を確実に削る、アマルガムという恐ろしい歯の詰め物についてお伝えいたします。

昭和31年4月熊本県水俣市に住む1人の少女が

手足のしびれ・口がきけない・食事ができないの症状を訴え、入院しました

その後、原因不明の手足のしびれ・目が見えなくなる・耳が聞こえなくなるなどの

症状の訴えが相次ぎ、事態を重く見た水俣市は疾病の原因究明に取り組みました。

 

その原因はチッソという会社によって海に流された水銀(メチル水銀)でした。

 

水銀は工場廃水に混ざり

海を流れ、魚や貝から人のカラダに取り込まれました。

これが世界的にも類を見ない自然環境破壊の水俣病です。

水俣病の被害者は1万5000人を越え、現在もなお被害者は増え続けています。

この水銀が、実は私たちの口の中に詰められていることをご存知でしたか?

 IMG_1324

 

水銀が口の中に入っているのに、それを知らない私たち。

水銀は体内に入ると細胞膜を通してカラダ全体にダメージを与えます。

脳や手足を麻痺させ、血管や臓器を破壊し、DNAを崩壊させます。

このように水銀は人体にとって非常に有害な金属であるということは多くの方にとって周知の事実です

しかし、この水銀が“安価で手に入りやすい”という理由で歯科用の詰め物として

世界中で多く使用されているという事実をご存知の方は非常に少ないです。

今回は歯科で使用されている水銀、通称“アマルガム”の闇について解説いたします。

アマルガムによって、水俣病の時と同じく原因不明の疾病で悩まされている日本人は非常に多いです

アナタの不調の原因、実は歯にあるのかもしれません。

 

日本人に入っている銀歯の正体は 高濃度水銀、アマルガムだった。

まず、初めに誤解のないようにアマルガムについて解説致します。

現在日本の歯科治療で使用されている銀歯には大きく分けて2種類あります。

 

  • アマルガム(歯科用水銀)
  • パラジウム合金(金やパラジウムの合金)

 

今回、問題として取り上げているものが前者のアマルガムです。

アマルガムは安価で、歯の神経への刺激が少なく、扱いやすい材料であることから、

世界的に広まり使われてきました。

現在アマルガムを使用している歯科医院は少数になってきましたが、

かつては日本でも頻繁に使用されてきたことから、

アマルガムの詰め物が入っていることは、決して珍しいことではありません

とくに1980年以前に金属色の詰め物をした30~40代以上の人の口の中に、

アマルガムが入っている確率は非常に高いです。

 現在はアマルガムを使用している歯科は少数

しかし、30~40代以上の人の口の中には幼少に詰めたアマルガムが入っている確立は高い。

 

次回は 以前から警鐘が鳴らされている身近にあるアマルガムの被害について

記事はお借りしました

 

盲腸‥もう切ってしまった?

 

盲腸なんてさっさと切るべき?

出典www.nakamura-hosp.or.jp

                                  

よく「盲腸になった」「盲腸を切った」と呼ばれるときの盲腸とは、虫垂のことを指しています。

虫垂とは大腸の一部である盲腸の先端に付いている細く小さな器官であり、

ここが炎症を起こすと「虫垂炎」と呼ばれる

一般的に「盲腸になった」と呼ばれる状態になります。

これまで虫垂は、長い間人間の体にとって明確な必要性を認められる組織とは考えられていなかった

それどころか盲腸の先端についている虫垂という臓器は

、急性虫垂炎を引き起こす厄介な臓器として知られていました

でも、最近の研究で、必ずしも無用ではないということがわかってきています

                                        

盲腸にある虫垂は免疫機能を高める重要な器官だった?

長年、医学界では虫垂が不必要なものとされ、また激しい痛みを伴う炎症を起こし、

早期の摘出が必要であることのみ注目してきました

右下腹部の盲腸から伸びる小さな虫垂は、

長く私たちの体にとって不必要な組織と考えられてきました。

しかし大阪大学大学院医学系研究科感染症・免疫学講座の竹田潔教授らの研究により、

虫垂のリンパ組織が、粘膜免疫で重要な免疫グロブリン(Ig)Aを産生しており

腸内細菌叢の制御に関与している事をはじめて発見されました。

                                                  

 

元々虫垂には、リンパ球の集まった場所(虫垂リンパ組織)があり、

何らかの免疫学的機能を有している可能性が考えられていました。

しかし虫垂には発達したリンパの組織があって、

免疫機能を高める大切な役割を担っていることが明らかになってきました

実験的に虫垂リンパ組織を欠如したマウスを作成したところ、

このマウスでは大腸のIgA産生細胞の数が減少し、大腸の腸内細菌叢が変化

腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)とは、

腸内の様々な細菌群が互いに生存競争を繰り広げ、

お互いに排除したり共生関係を築きつつ、一定のバランスが保たれた

均衡状態にある生態系のことを言います。

 

この研究により、長年ないがしろにされてきた虫垂が、

大腸に動員されるIgA陽性細胞の産生を司る場であることがわかりました

免疫に関係する「IgA陽性細胞」とは

免疫グロブリンA(IgA)は、哺乳類および鳥類に存在する免疫グロブリンの一種である

                                 

出典www.ketsukyo.or.jp

                          

虫垂では特に感染のない状態でも、恒常的に大量のIgAが作られています。

このIgAは、無数に存在する常在菌から粘膜を守り、

常在菌のバランスを維持することに役立っています。

消化管などの粘膜面では、病原体の感染に対してIgA抗体が主体となって防御している

また、IgAは腸内細菌叢のバランスの維持を担う重要な抗体とされている

さらに分泌型IgAは初乳中に含有され、

新生児の消化管を細菌・ウイルス感染から守る働きを有している(母子免疫)

虫垂が腸内環境のバランスを保っていた?

出典www.med.teikyo-u.ac.jp

 

 

 

虫垂リンパ組織は小腸および大腸に移動してIgA陽性細胞を産生する

リンパ組織であることが判明したという。

                            

虫垂リンパ組織のIgA細胞が、腸内細菌叢のバランスの維持に

きわめて重要な抗体であることをふまえて、

今後、腸管免疫系の制御法が開発され、

炎症性腸疾患や腸管感染症の治療につながることが期待されるとしている。

 

 

実験によると、虫垂切除マウスでは、虫垂があるマウスに比べて、

腸内細菌叢のパターンが崩れていることもわかったという

また、”腸内細菌” のあり様が、ヒトの “免疫力” の大半を占めている点が大きな注目を集めている

さらに腸内細菌叢の変化に伴い、腸管感染症に対する感受性が亢進することや、

炎症性腸疾患が発症することが報告されています

今回の研究結果から、腸内細菌のバランスが崩れて発症する潰瘍性大腸炎や

クローン病の新しい治療法開発も期待されている

虫垂は有益なバクテリアにとって「安全な隠れ家」だった

出典www.zenyaku.co.jp

                              

 

腸内では危険な微生物が優位となる時もあります。

そういうときに有益なバクテリア達は一時的に「安全な家」である虫垂に避難。

その後免疫系がその感染を打ち負かすと、有益なバクテリアは虫垂から現れ、

再び速やかに腸に定着し仕事を始めることが出来るという。

虫垂にあるリンパ組織が或る種の有益な腸のバクテリアの成長を促進する事も分かっています

こうしたバクテリアは免疫系を「訓練し」、

危険な病原菌を打ち負かしてくれるため、病気を防ぐ事が出来ます。

また、問題が起こると、有益なバクテリアは虫垂という避難所に後退するため、

何の影響も受けずに済むという

さらに虫垂は、胎児期には生命維持に必要なアミノ酸や

ペプチドホルモンを生み出して、体内環境を保っているという

やっぱり人間の器官に無駄なモノなんて一つも無かった?

体内に侵入した病原体などを攻撃する免疫細胞を作る働きを持つ虫垂

 

 

 

デスクワークは寿命を縮める?

 もともと二足歩行の生き物である人類
でも 最近では座りながらのデスクワークを強いられることが多くなった。
座り続けていることによる弊害は叫ばれていたが、
またしても、座っている時間が長ければ長いほど寿命を縮めるという
研究結果が発表された。

 テロメアと呼ばれる血液中の短鎖重合体の長さは寿命に関連していると言われているが
座っている時間が長くなると、テロメアはどんどん短くなっていくという。
テロメアとは 染色体の末端にある特殊な構造のこと
DNAの分解や修復を保護し、遺伝情報の異常な融合を防いでいる
これは靴ひもの先端に巻かれたほつれ防止のビニールテープのようなもので、
私たちの寿命はその長さに関係すると言われている

スウェーデンのカロリンスカ医学大学のマイ・リス・ヘレニウス教授率いる研究チームは
60代後半の肥満気味で座っていることの多い49人の被験者を、
6ヶ月間運動するグループとしないグループにわけ、
血液細胞のテロメアの長さを測定した
なお、この6ヶ月間、日記と歩数計によって
被験者の運動レベルと座っていた時間を記録している


テロメアとは染色体の末端にある特殊な構造で、
DNAの分解や修復を保護し、遺伝情報の異常な融合を防いでいる
寿命はその長さと密接な関わりがあると考えられている
DSC_0409

その結果、運動レベルが健康と関係することはもちろん
テロメアの長さに影響する最も重要な要素は、
座っている時間の長さであったことが判明した
座っている時間が短いほど、テロメアは長い傾向にあり、
長生きできる可能性も高いということが判明したのだ。



ヘレニウス教授は、「テロメアを長く保つ秘訣は、できるだけ立て。」と忠告する。

 現代社会においては、人々が定期的に運動することも多くなってはいるが
同時にデスクワークなどで座っている時間も長くなっている。

運動不足とともに、座って動かないライフスタイルの増加が、
今後大きな社会問題となる可能性があると、ヘレニウス教授は警告している

特に ガンを克服された皆様
再発予防のためにも
デスクワークの間には アラームでもつけて
お散歩するのも一手です

ラスカー賞受賞!細胞の機能を解明

ノーベル賞の登竜門 『ラスカー賞』

京都大学森和俊教授が受賞しました

このニュースは 8日 米国のラスカー財団が発表したもの

 

日本人の受賞者は

ips細胞の開発で2009年に受賞された

山中伸弥京都大学教授についで7人目となりました

 

ラスカー賞は米国でもっとも権威のある医学賞

 

細胞内の小胞体と呼ばれる小器官で

タンパク質が折り畳まれて正しく機能するための仕組みを解明しました

 

 森教授が解明したのは

「小胞体ストレス応答」と呼ばれる仕組み

 

がんや糖尿病、パーキンソン病、潰瘍性大腸炎、脂肪肝などの

数々の病気に幅広く関わり

この仕組みをもとに、世界中で新薬開発に向けた研究が進められる

 

米カリフォルニア大サンフランシスコ校の

ピーター・ウォルター教授との共同受賞です

 

19日に米ニューヨークで授賞式が行われます

 bb9445c0[1]

大腸の腸内環境は脳に影響する

 

腸内の常在菌は

人の健康、特に免疫系疾患や大腸ガンとの関係が知られている

最近では 肥満や寿命など大腸内環境と直接的に接していない

全身への影響も報告されている
 

中でも 脳との関連性に関する報告が興味深い

 

腸と脳は、神経系やホルモン、サイトカインなどの

共通の情報伝達物質と受容体を介し、

双方向的なネットワークを形成していることが解っている

 

これの関係性を 腸脳相関という

 

最近の研究では 腸脳相関の腸管側刺激因子と

腸内常在菌が強く関わっていることも明らかになり

神経発達障害や脳の発達と行動にも

腸内細菌群が影響することが報告されている

 

これまで、神経伝達物質以外の脳内代謝系への影響を

調べた研究は少なく未だ解明されていないことから

今回 研究グループでは、脳内代謝物の網羅的解析を行うことで

腸内常在菌が大脳に与える影響の調査を行った

 


具体的には、同じ両親から生まれた雄のマウスを

無菌マウスと通常菌叢マウスの2グループに分けて飼育し

7週齢で安楽死後、ただちに大脳皮質に対し、

広範囲の成分を分離・分析することが可能な

CETOFMSを用いて脳内代謝物のメタボロミクスにて

網羅的解析を行ったという。

 _DSC0122a

この結果、大脳皮質から196の代謝産物が検出され、

中でも23成分は無菌マウスの方が通常菌叢マウスより

濃度が高かったことが確認され、その中に、

行動と関連深い神経伝達物質「ドーパミン」、

統合失調症との関連性が示されているアミノ酸「セリン」

多発硬化症やアルツハイマーとの関連性が知られる

N-アセチルアスパラギン酸」が含まれていることが判明


また、23成分中には解糖系中間代謝産物や補酵素NADH

NADP+とエネルギー代謝に関連する成分も含まれており、

大脳のエネルギー消費にも腸内常在菌が影響していること、

つまり

腸内常在菌が宿主の思考や行動にも影響している可能性が

示唆されたという。


一方

無菌マウスの方が通常菌叢マウスより濃度が低かったのは15成分で

中には、神経伝達物質の前駆物質である芳香族アミノ酸

(トリプトファン、チロシン、フェニルアラニン)

てんかんとの関連性が示唆されている「ピペコリン酸」

乳児の脳発達に関与していると考えられている

N-アセチルノイラミン酸」などが

含まれていることが確認されたという。

 

研究者らは、今回の結果は、

腸内常在菌が大脳の代謝系に大きな影響を与えていることを

示すもので、脳の健康、疾病、発達および衰弱、

さらにヒトを含めたほ乳類の学習、記憶および行動の研究において

重要な基礎的知見となるものとなると説明している

共同通信社より一部抜粋

 

私たちの行動は 腸内細菌に影響されているといっても過言ではありません

精神疾患もガンなどの生活習慣病も

まずは 腸内環境を整えることが先決といえます

 

糖尿病の足の壊疽の原因とは?

 

糖尿病の足の壊疽、原因解明

金沢大チーム

北国新聞  2014年7月3日(木)

 

金大医薬保健研究域医学系の金子周一

篁 俊成両教授らの研究チームは2 日までに

糖尿病患者の肝臓で過剰に分泌される特定のホルモンが

新しい血管を作る「 血管新生」を妨げることを突き止めた

 

足が壊疽(えそ)したり

皮膚の傷が治りにくく なったりする合併症の原因と考えられる

 

このホルモンの働きを低下させる薬剤の開発が 進めば

糖尿病が引き起こす合併症の新たな治療につながると期待される

 

成果は2日

欧州糖尿病学会誌「ダイアベトロジア」の電子版に掲載

 

血管を作る働きを阻害するのは

「セレノプロテインP(SeP)」と呼ばれるホルモン

 

動物実験などの結果

血管新生を促す「血管内皮細胞増殖因子」の働きを

低下させるこ とが分かった

 

研究チームの御簾(みす)博文特任助教によると

遺伝子操作でSePが過剰なマウス は

そうでないマウスより皮膚に付いた傷が治癒するまでの

スピードが約20%遅かった

 

_DSC1447

 

別の実験では

SePを先天的に半減させたマウスと

通常のマウスを使った

 

それぞ れの太ももを縛って血管を詰まらせ

血流が回復するまでの時間を測ったところ

SeP が少ないマウスの方が血流が早く元に戻った

 

これらの結果から 研究チームは

人体でもSePを減少させることができれば

血管 を作る働きを促進できると判断

 

現在、SePの働きを低下させる抗体を使い

臨床研究 を進めている

 

御簾特任助教は

「糖尿病で足を切断する人は年間数千人に上る

新しい薬が実用化され れば、予防できるかもしれない」と話した

 

ごあいさつ

大阪府枚方市にある『くずは統合医療クリニック』では、
がん、難治性疾患などでお悩みの患者様の為に、現代医学を基本に植物療法、食事療法など生活習慣の改善により治癒力をUPさせ薬に頼らない健康を築きあげる事を目的としています。

くずは統合医療クリニック

【住所】
〒573-1105 大阪府枚方市南樟葉1-1-27-6F

【ご予約お問い合わせ】
072-836-1050